今日は月に1回の「桶谷式母乳育児管理」の母乳マッサージの日です。佐野先生の相談室へ行ってきました。(タオル忘れてごめんなさい!)
今日もママ友との間で、話題になっていた気になる事について質問してみました。
【質問1】
同じ月齢なのに、体重や身長に大きな違いが出てきています。ハイハイやつかまり立ちもする子・しない子がいます。小さい子・運動しない子のママ達は結構悩んでいますが・・。
【回答】
体重の増加や身長の伸びに関しては、今の時期はそんなに気にしなくても大丈夫です。一応「1歳で7kg」というのが最低限の目標ですが、元気にしていればそんなに問題ありません。
大きさの違いは、その子の内臓の発達度合いに応じて生じています。強い内臓を持ち、消化がスムーズにできる子ならそれなりにたくさん食べられますが、機能の発達が未熟なら少ししか消化できないから少ししか食べないのです。
きちんと自分で調整していますから、あまり無理に食べさせない方が良いですよ。
結局最終的には親の遺伝通りの大きさになる場合が多いです。親が大きければ大人になるどこかの段階で、急に大きくなったりしますから、今はあまり気にしなくて良いでしょう。
ただ、運動しないのは気になります。こちらは、ママも赤ちゃんも頑張る必要があります。
この時期の運動能力はそのまま脳の発達と正比例していますから、「動かない」→「脳の発達にも影響」という事は言えるかも・・。
お座りを覚えてしまうと動かなくなってしまいますから、膝の上に乗せる時だけお座りの姿勢にして、それ以外で下に置く時は常にうつ伏せに置くと良いでしょう。
そして、15分間泣いても叫んでもうつ伏せにし続ける!嫌になったら何か行動し始めるでしょう。これを1日3回行います。これで、脳の発達も促し、そのことで運動能力も高まっていくと思います。
【質問2】
ママがアルコールを摂取すると、母乳を飲む赤ちゃんにはどの程度影響が出ますか?
【回答】
アルコールが分解されて、血液に入ってから母乳に入っていくので、そんなに大きな影響はありません。
ただ、赤ちゃんの体質にもよります。お酒の弱い子(分解する酵素が無い)の場合は、少量でも酔っ払ったようなハイな状態になったり、眠くなったりするようです。
アメリカなどで最近問題になっているのは、ママのアルコール依存症による育児放棄や虐待です。お酒を飲むことは構わないのですが、育児ができなくなるほど飲むのは絶対にいけません。ほどほどにしておきましょう。
と言う事でした。参考になると嬉しいです!
《裏話》先日、「ぴっぴ」に行った時の事をブログに書いたのですが、佐野先生のところの受付の方が私のブログを見てくださっていて、「ハンバーグカレー食べちゃいましたね?ダメですよぉ、香辛料が入ったもの食べちゃ!拓くん、きっとおっぱいが辛かったはずですよ」と、言われてしまいました。
拓、ごめんね・・・。つい誘惑に負けたママを許してね~。
チェックが入る事をすっかり忘れておりましたぁ!佐野先生、以後気をつけま~す!!!
Kazumiちゃん、有益な情報ありがとう。
うちはチョロQではあるけれど、小さめだから心配だったの。
体重が軽いことで(?!)、何だか病気にかかりやすかったり、治りにくかったりする気がして心配だったの。
でもKazumiちゃんのレポートのおかげで、「運動しているから大丈夫だ!」と思えたよ。ありがとう。
私の教師時代からの持論なんだけれど、多くの子供達を見てきて「身体」を使うことと、「頭」を使うことには相関関係があるって。(長くなるからまたゆっくりと…笑)
佐野先生は、単に母乳に関するケアだけではなくて子どもの成長・発達をトータルに診て下さるのね。
これはKazumiちゃんが「佐野組」になる気持ちがよくわかる!!
佐野先生にかかると不安も一掃されて、何だか安心できるね。改めて桶谷のすごさを実感しました。
投稿情報: Meg | 2005-05-18 09:23
やっぱり、「うつ伏せ」大事なんだな。
つかまり立ちが好きになってきた最近のわが子。
もっと、ハイハイして欲しい。
そのためには、広い空間があればいい。
お部屋、片付けます!・・・・そのうち。
投稿情報: かにこ | 2005-05-18 10:52
気になる情報ありがとう。
運動不足と脳の発達が関係しているなんて知らなかった!
うちはお座り専門ですが、最近は移動を始めて、お座り後退がすごいです。
いつのまにかTV台やタンスまで移動し、引き出しを開けて
散らかすようになりました。
昨日はハイロチェアの下にもぐりこんで出られなくなって
ひーんと泣いてました(笑)
大嫌いだったうつぶせも最近は長持ちするようになりました。
じっとしていないくなったので、とりあえずは運動なのかな?
ちょっと前の拓くんのようです。うちはだいぶゆっくりさんですー(^^)
投稿情報: コバ | 2005-05-18 11:25
こんにちは、初めての投稿でーす。でもいつも楽しみに拝見させていただいてますよ!
私も桶谷っこです(下高井戸の高木先生ですが・・・)佐野先生は人気がありますよね~一度お目にかかりたかったわぁ。というのも先日無事我が子は卒乳したからであります。
ま、その辺はいいとして、うちの子1歳にもなるのに本当に離乳食食べないのよ(>_<)おっぱいもやめたから、最近はミルクオンリー(+お菓子)。1歳でミルクのみで栄養面的に平気なのだろうか。。。いつかは食べるようになるんだからとわかってはいつつもかなり不安。
つうかせっかく作ったのに食べない(イヤイヤと首を振るの)とプチっとプチキレするの、それがいけないんだろうな。。。
でも和美ちゃんの佐野先生のお話読んでちょっと安心しました・・・まだうちの子は”食べる時期”じゃないんだということだろうね~。
「離乳食だけは焦るな」と云われてるけど本当にそうなんだろうね。
どうもありがとう、ちょっと優しい気持ちになれたよ。
投稿情報: かつしん | 2005-05-18 21:02
Kazumiさんこんにちは!
「この時期の運動能力はそのまま脳の発達と正比例」記事のこの部分をみてコーフンしてしまいました。というのもわが息子、数日前ついにハイハイを始めたのですが、何故か同時におしゃべりが滅茶苦茶増えたんですよ~!きっと運動量が増えることで、脳が活性化されたってことなんですね!納得・・・。
これからもスバラシイ情報、日本から発信し続けてくださいませね~。南半球からも楽しみにしております~。
投稿情報: rinhaha | 2005-05-18 21:42
Megちゃん、遼くんは少し小さめではあるけれど、拓よりずっと早く動き出したし、主張もキッチリするし、脳も発達してるのが良く分かるよね!!
体が小さいから病気しやすいんじゃなくて、内臓機能が今発達段階でまだ未熟だから病気する・・・って事はあるみたい。
それも今だけのこと。パパは大きいんだし、中学生くらいになったら突如ニョッキニョキになっちゃうわよ~!!
佐野先生は、ホントに良い方です!!たくさんの情報が氾濫する世の中だから、自分が信じられる拠り所を探したいもの。。。それが私にとっては佐野先生だったんだよね~。
断乳まで有益な情報を送り続けるわ~!
投稿情報: Kazumi | 2005-05-18 22:57
かにこさん、確かにハイハイも大切みたいですよ!
ただ、体の発達具合に応じて(筋肉の発達)、運動能力も飛躍的に向上していく時期だから、ハイハイを飛ばしちゃう子も結構いるみたいですけどね~。
ようするに、「色々な動作」をしてみることが脳の発達につながる・・という事みたいなのです。
「ハイハイは、こっちの手とこっちの足を同時に出して、次は反対を出して、疲れたら止まってお尻をついて座って・・・」と言うような動作を、頭を使いながらすることそのものが、脳を刺激しているみたい。
ニコちゃま、歩き出しそうな勢いですよね!しばし、うつ伏せにチャレンジ!ですね~(^o^)
投稿情報: Kazumi | 2005-05-18 23:02
コバちゃん、みーさん、かなり動き始めたんですね~(^o^)
みーさんなりの理由があって、きちんと考えながら動いているんだと思うから、早さは全然関係ないと思うのです!
でもまぁ、「色々な動作を行う事が脳の発達を促す」と言うのも頷けるので、うつ伏せはちょっと嫌かもしれないけれど頑張る価値はあるかも!
みーさん、一緒に頑張ろうねん♪
投稿情報: Kazumi | 2005-05-18 23:07
かつしんさん、初コメントありがとーーー!お久しぶりですぅぅぅ。お元気そうで何よりだわっ!
さてさて、かっくんはめでたく1歳を迎えたのね~。おめでとうございまっす!!
そして、卒乳もおめでとーーー(^0^)(その時の話はまた聞かせてね!)
かっくん、ご飯食べないんだぁ~。ふむむ・・・確かに作った物を食べてくれない時って、口にねじこみたくなるよね?「もぉ、何で食べないのっ!?」って怒鳴りたくもなる・・。これ、皆の共通の悩みかもしれないよね。
そういう時でも、ママが怖い顔をしない事が大切かなと言い聞かせて頑張ってます。食事自体を嫌いになると困るから・・。
食べるのはそのうちホントにお腹が減ってきたら食べるかなぁなんて思っています。
でもちょっとは食べて欲しいよね。私が試して有効だったのは、お箸を使って大人が食べる普通の硬いご飯をあげること。一度やってみて~!
他にも何か思い付いたら連絡するね!
投稿情報: Kazumi | 2005-05-18 23:13
Kazumiさん、今月も有益な桶谷情報をありがとう!
本人が元気なら大丈夫と頭では分かっていても、やっぱり小さめだと抵抗力がないような気がして(実際何度も風邪ひいてるし)、気にはなってしまうんだよね。でも「1歳で7kg」はクリアしたし、相変わらず抱っこ星人なので重いのは困るし、まぁ今の大きさが本人にとってはベストなのでしょう。
ところで、「動けるくせに動かない甘えん坊」というのはどうなのかしら?メガネとか鍵とか、大好きな物を見つけると、高速ハイハイで突進してくるくせに、抱っこして欲しい時は自分から動かず「ママ~、お迎えに来て~」って泣くんですけど・・・(^-^; 動かないと身体が鍛えられないよねぇ。
投稿情報: チハル | 2005-05-18 23:16
rinhahaさん、リンタローくんってばついに前進開始ですか!!!そしておしゃべりもしてるんですね!!
私までコーフンですっ!!
ハイハイするのって、結構技術が必要ですから、脳が相当刺激されているんでしょうね~。これまでとは違う部分も・・。
それで、言葉を司る部分もシワシワが増えているのかも!
ウフフ・・リンタローくんは「行きたいところへ行ける喜び」も大いに感じているでしょうし、心も飛躍的に成長してるんでしょうね!
ちょっと良い情報、南半球へ届けますよ、これからも!!
投稿情報: Kazumi | 2005-05-18 23:17
チハルさん、いっくんもちゃんと成長してるから全然大丈夫だよぉぉぉ!内臓の発達とともに、徐々に体重増えてくるんだって~!!
で、動けるのに動かないのは、別に大丈夫じゃないかなぁ。甘えてるんだよね~。まだまだ赤ちゃんなんだもの。思い切りママに甘えさせてあげた方が良い気がするのよね。
ただ、もう少し大きくなっても甘ったれているようだったら、その時はきちんと言って聞かせるようにしたらどうかしらね。
いっくんはママ大好きっこだから、抱っこしてもらって安心したいんだよね!スキンシップは良い事だ!!!
投稿情報: Kazumi | 2005-05-18 23:21
こんばんは~!とっても気になっていた情報でしたっっ!
いつも ほんと有益な情報をありがとうございます。
ご存知のとうり、うちの萌々乃は、体は大きいので、体の発育に関しては、心配はしていないのですが、大きいなりの悩み、体が重すぎて動けないことが悩みでした。
とりあえず、最近寝返りをうてるようになって、一安心なのですが、うつぶせが、おなかが苦しいからか、だいっっ嫌いです。すぐ泣いちゃいます。
でも、先日、かにこさんが、場所を変えてやるとかしてみたら?うつ伏せ嫌いって、親が思ってるだけだと思うよ、と言っていたので、何度か場所をかえて、挑戦していたんです。
でも、すぐ泣いちゃいます。で、かわいそうになって、すぐ止めちゃってたんですけど・・・・
最近おすわりが出来ているので、おすわりばかりさせていましたが、あんまりよくないんですね・・・知らなかった・・・・
これを見て、もうちょっと心を鬼にして、うつぶせのまま、放置してみようと思います。
まあ、まだハイハイができる時期ではないので、ゆっくり、がんばっていきます。
はいはいの時期じゃなくても、常にうつ伏せがいいんですよね??
ではでは、また、色々教えてくださいね~♪
投稿情報: momonoyuri | 2005-05-19 21:25
momonoyuriさん、分かります!拓も体が重いために、寝返りも6ヶ月になる直前にしかできなかったんですよぉ~。
でも、拓は幸いうつ伏せ大好きくんでした。なので、常にうつ伏せにしていましたよ。
1時間くらいしてても全然平気で、その場でクルクル回ったりしていました。
そのうち、後ろへ動き始め、そして見事ずり這いが始まったのです。
だから、いつの時期であってもうつ伏せにした方が良いみたいですよ!
ただ、まずは1日3回のみ頑張る!って感じで慣れさせた方が良いかも・・。いきなりだとモモたんも参っちゃうぅぅぅって事になりそうですものね。
モモたん、ガンバレー!momonoyurriさんもガンバレー!
投稿情報: Kazumi | 2005-05-20 00:03