台風が近付いている・・と言う事で、屋内で遊べるところへ行こう!と言う事になり、従妹のmamiちゃんオススメのお台場にある「大江戸温泉物語」へ行ってきました。(mamiちゃん、どうもありがとう!)
入場料(大人2,827円)を支払って、まずは浴衣選び。10種類くらいの中から好きな柄を選べます。子供も3歳くらいになると小さな浴衣が借りられます。
ロッカーの鍵にバーコードが付いていて、館内での飲食や垢すり・エステなどのコースも全てバーコードをピッでOK。最後に精算されるシステムです。なので、館内に小銭を持ち歩く不便が無くてGoodでした。
まずは足湯へ。屋外なので、小雨の中番傘をさして・・。なかなか様になってるでしょ?庇の付いている場所で、腰掛けてしばし足湯を堪能。拓もズボンの裾をまくってジャブジャブ。親子3人の仲良し裸足です(笑)
続いていよいよメインのお風呂へ。拓はパパと一緒に入りました。なので、私は一人でノンビリ~♪(ありがと、パパ)
ぬるいお湯・普通の温度のお湯・サウナ・ミストサウナ・水風呂・檜風呂など色々あります。もちろん露天風呂も広くて充実していました。
あがってからの洗面台やアメニティも充実。待ち時間も無く座って髪を乾かし楽々でした~。
お風呂からあがって、色々な飲食店を見て回りました。館内はレトロな感じになっているのが特徴。少し薄暗くて、ラーメン博物館みたいな感じです。
居酒屋みたいなところから、料亭風のところ、屋台風ともう色々。私達はあまりお腹が減ってなかったので、おつまみを買う事にしました。
黒豆枝豆とたこ焼き。こういうところのって全然おいしくない・・って思っていたのですが、意外にもどちらもすっごくおいしいんです。特にたこ焼きは中がトロットロでサイコーでした。拓ももうパクパク!私の分、ほとんど持っていかれました・・(泣)
拓ときたら、パパが飲んだビールのジョッキをあげたら、グビーッと飲み干すポーズ。周りの方からも「良い飲みっぷりネ!」ってお声が掛かるほど・・。ニャハハ。
レトロがテーマと言う事で、ラムネの種類が7つもあってビックリしました。
それ以外にも駄菓子屋さんや的当て・吹き矢などの縁日の遊びができるお店もあって、子供もかなり楽しめます。
評価の結構厳しいうちのパパも「ここは良い!」と、大満足でした!
また冬になったら行きたいと思います。いやー、楽しかった!!!
最近のコメント