今日、大分のばぁばから大きな箱いっぱいの新鮮なお野菜が届きました。自宅で作っている物、近くの市場で買った物を取り混ぜて、「一体何人家族だと思ってるの~?」っていう量です(笑)
箱の中は懐かしい土の匂い。そう、私は大分のド田舎で、野山を駆け巡り、川で泳ぎ、うちで取れた野菜を食べて元気に育ちました。あの頃は田舎に住んでいる事が嫌でたまらなかったけれど、今にして思えば健康な体を作ってくれたあの環境に感謝しています。
その点、拓は東京は世田谷生まれの超都会っ子。「自転車の練習もアスファルトの上・・?」と今から怯える母なのですが、その前に気になるのは食べ物のこと。スーパーに並ぶのは少なくとも3日くらい経った野菜ばかり。
今日送ってくれた「とうもろこし」などは、味が変化するのが早いので、本当は取れたその日に食べた方が良いのですが、都会にいてはそうもいきません。
そもそも、とうもろこしがどのようにして実っているのか、皆さん方ママ世代も見たことありますぅぅぅ???無い方も多いはず。まして、拓達、都会育ちの子供達には、分かるはずもないんですよね~。そうすると食への関心、もっと言うと愛情みたいなものが育ちにくい気がしています。
今、盛んに叫ばれている『食育(しょくいく)』と言う言葉をご存知でしょうか?
崩壊しつつある、食に対する意識を再構築していこうという取り組みの事です。世間では、「子供の教育の中に取り入れよう!」と言っていますが、甘い!今は既に親世代の食への意識・感覚が崩壊しているのですから、まずは親が変わる必要あり!と私は思っているのです。
ちなみに、ご存知無い方は是非下記のサイトなどをご覧になってみて下さい。
●食育大辞典
●ほねぶとネット
「拓、これはね、とうもろこしって言う名前だよ。じぃじとばぁばが作ったんだよ。毛がはえてるね~。触ってごら~ん。」と渡したら、皮をはいで口の中に押し込んでオエ~ッとなっていました・・。トホホ・・。
でも、こういったことがすごく大切な気がしています。
とうもろこしは塩茹でし、超ロ~ング茄子は焼きなすにしておいしく頂きました。味もプリッとした食感もその辺のスーパーで買った物とは全然違います。
毎日こんなのは無理だけど、せめて・・・せめて・・・手作りの物を子供に食べさせてあげたい!と、切に願う母でした。(たまにはさぼっちゃうけどね。。。)
ちなみに、「きっびしーーー!」と言われるかもしれないのですが、私はどうしても瓶詰めやパックに入ったベビーフードがダメなのです。あれが食べ物とは思えないんですよね~。毎日同じ味噌汁の味だとしても、やっぱり拓には私が作った物を食べてもらいたいなぁなんて思っています。(拓にとっては迷惑かも・・・。)
kazumiさん、相変わらずお勉強熱心で感心しちゃいます!
食育・・・確かに都会っ子はどうやって食べ物が出来ているのか知らないでしょうね。
魚が切り身で泳いでいるとか、ご飯を洗剤で洗っちゃうとか・・・(極端な例ですが)
やはり親の教育も大事ですよね。
そういう私もお魚をちゃんとおろせなかったり、料理もイマイチセンスがありません(涙)
外ではBFの瓶を持っていってしまっています・・・その分家ではBFには頼らないようにしてます。
でもちゃんとご飯1粒のありがたさや、食の大切さは教えていきたいです。
疲れていたり、病気の時はBFに頼ってもいいと思うんです。
だからこそ、ちゃんとバランスをとって教えていきたいですね。
投稿情報: コバ | 2005-07-22 23:16
kazumiさん、でも日本のベビーフードは全然まし、っていうか美味しいですよ。こちらの瓶詰めベビーフードなんて、本当に食べれたものではありません。匂いからして、やばいです。種類も全然ないし。
私も、帰国した時は、作る時間がなかったので(旅行中)、日本のベビーフードを買いました。もう、何百倍も美味しかったです。でも、こっちでは私も全然市販されてるものは買わず、全部自分で作っています。
果物は、日本に比べて豊富だし、安いので、その点ではうちの子は恵まれています。マンゴー、洋ナシ、りんご、プルーン、ぶどう、パパイヤ、など新鮮な果物が何でも買えます。それに今はベリー系(いちご、ラズベリー、ブルーベリー)が旬ですよ。ベリーのパイなんて最高!(家の旦那が作るんですぅ)
投稿情報: Eriko | 2005-07-23 00:24
>コバちゃん
そうそう、お魚もそうですね~。切り身しか知らない子は水族館でお魚を知る・・と言う時代なのでしょうかね。。。
あっ、ベビーフードは全然良いと思うんですよ!試食したら、結構おいしい物も多数あったし。。ものすごく塩辛いものもありますけどね・・。
うまく使っていくのが一番良いんだと思います。私の場合は自然児なもので・・。考え方が極端なんですよね(^-^;)
投稿情報: Kazumi | 2005-07-23 01:06
>Erikoさん
ホント、ベビーフードってとってもおいしいんですよね~。自分では一度も使ったことがないので、お友達が食べさせているところを何度も試食させてもらいました。
それがもうおいしいのなんのって!(メチャ辛のものもありましたが・・)
ただ、「私の味」でないことは間違いありませんでした。なので、「この先、どうせママのご飯を食べなきゃいけないんだから・・」と言う事で、私のご飯に慣れさせることに決定!
ま、私の場合は幸い体も元気なので、離乳食を作る時間もあるし。。。
ママの判断で、便利なものは大いに使って良いと思いますよ~~~!!!
投稿情報: Kazumi | 2005-07-23 01:11
長~いナスですね!!!(・∀・)
昨日、近所の公園でハイハイを思いっきりさせて、
小さい石を噛んでみて「異物感」を味わってから
ぺっと出したり、水道水にはしゃぐほっぺを見て
「大地の子だなぁ。たくましくなーれ」と
しみじみ思いました~。
食育→体育→情操教育→知育の順番で!という
お医者さんもいるようです。
明日のキャンプでは、ポトフと手作りパンととうもろこしが
ほっぺの食事になりそうでーす。
投稿情報: POCO | 2005-07-23 02:08
「長ナス」と言えば九州・そして焼きナスで頂くのが定番ですよねぇ。それにしても長~い。私の父方は福岡で農業を営んでいるんですが…ちょっぴりウンチクを!
ご存知かもですが、スーパーで売られている野菜の中で特にナスの農薬使用度はヤバイ!そうです。しっかり使わないと、とても売り物にならないそうです。農薬を減らしました…がパッケージには無農薬と表示されている事も多いそうです。おじさんは「皮は絶対に食べちゃダメ」とまで言います。使う前に、しっかりアク抜きをすると、水が紫に変色する事もありますよね…。
おじさんのみかんやお米etc地元では人気が高く、生産が足りなくて「送ってあげれなくてゴメンね」と言われる程。コダワリの農業家なおじさんも70歳を越えて間もなく引退です。ワックスがかかってないので見た目は良くないけど、味の濃さ・糖度が抜群なおじさんのみかんも間もなく市場から消えます。
投稿情報: のぞぞ | 2005-07-23 06:37
お久しぶりです!毎日暑いね・・・宮崎は南国らしく
入道雲一杯でHaruも私も汗タラタラです。
食育はとても興味深い・・というか私も田舎育ちなんで、
Kazumiちゃんと同じ環境で育った感じ。だから今回の
テーマは共感出来ます。うちの父も仕事で色んな所に
行くので、つい先日取れたての「とうもろこし」を届けて
くれました。Haruは裏ごししたら沢山食べてくれました。
本物!って素材の味が生きてます。近所のスーパーで買ったものとは全然違うもの。でも今は本物!を手に取ったり
口にするのって昔ほど簡単ではなくなってきたよね。子供が出来て、食に関して考える事が多くなりました。
食って身体もそうだけど、心も育てる大事な要素だもの。
大切にしたいよね。食育・・・。
投稿情報: Haruchi | 2005-07-23 18:20
Kazumiさん、とっても興味深く読ませてもらいました。
私は一応首都圏育ち、といっても千葉なので、自宅の裏庭で家庭菜園をやっていたの。子供の頃はよく母に、きゅうりやナスをもいできて、って頼まれたなぁって思い出しました。家出した時に、家庭菜園のトマトで飢えをしのいだこともある(笑)
そんな環境で育ったので、私も子供にはできるだけ自然の味がするものを食べさせたいなぁと思いつつも、今、それらのものを手に入れるのって、本当に難しいよね。いっちょ家庭菜園でもやるか!?と思ってしまうわ。
BF、私も結局使っていません。初めの頃、興味もあっていくつか買ってみたけれど、逸生は食べなかったんだ。こちらのBFはやっぱり味が濃いし、カロリーも高そうなんだよね。そうは言っても、こちらで手に入る日本食の食材って限られているし、毎度同じような離乳食メニューになってしまっているんだけれど、逸生は文句も言わずに食べてます。やはり母の味が一番!ってことなのかな?
あ、長くなっちゃった。ごめんね。
投稿情報: チハル | 2005-07-23 23:29
私もとても興味深く読ませて頂きましたぁ。
ずっとこの近辺で育ってきた私にとっては「野菜=スーパーで買うもの」でした。たまに旅行で行く所のお野菜や魚介類のおいしさには本当に驚いたものでした。
やはり子供にとって「食」の影響は大きいですよね。
投稿情報: ショコラ | 2005-07-24 12:06
>POCOさん
ほっぺくん、石を口に・・。フフフ。それも重要なお勉強ってとこですね!
食育が知育よりもずっと大切だってこと、良く分かります。毎日の積み重ねですものね。何年も掛ければ、食べた物の違いが全てに影響を及ぼす事は間違いないですよね!
キャンプでのおいしい手作りご飯・・ほっぺくんもきっとほっぺを落っことしているんでしょうね(笑)
投稿情報: Kazumi | 2005-07-24 16:42
>のぞぞさん
そうですか、福岡でみかんを作っていらっしゃるおじ様がいらっしゃるんですね!近い~!うちは大分で苺でっす。
確かにスーパーのナスはアク抜きしてる間に紫の水に変わっちゃいますよね。そっか、皮は食べちゃいけないんですね・・。
後継者がいなくて止めていく農家、都会でおいしい野菜が食べられない私達、何だか矛盾を感じますね。。。
投稿情報: Kazumi | 2005-07-24 16:45
>Haruchiちゃん
南国宮崎は真夏満喫~って感じなんだね!!!
取れたてのとうもろこし!最高だよね~。
Haruくんもきっと違いを分かっているのよね。拓も、いつもよりいっぱい食べるもの!
おいしいものを家族で笑いながら食べる・・・大切な心作りだよね。。。
投稿情報: Kazumi | 2005-07-24 16:47
>チハルさん
長いコメント大歓迎よ!やっぱり子供のことに関しては力が入っちゃうよね。
チハルさんも、食材の少ないイギリスで良く頑張って日本食を作ってるなぁ~って関心してるのよ、いつも。
いっくんはホントに幸せ者だなぁ。そして、最近たくさん食べてくれるようになって、嬉しさも倍増でしょ!?
家庭菜園・・東京近郊に住む定年後の夫婦のお楽しみには良いかなぁって感じだね。世田谷でもできるところあるかしらね。畑借りて作りたいかも!?
投稿情報: Kazumi | 2005-07-24 16:50
>ショコラさん
ショコラさんも都会っ子なんですね~。
だったら、スマイルくんと一緒に学ぶつもりで、どうぞ田舎へ旅行へ行ったり、「○○狩り」に出掛けたり、釣りに行ったりしてみてはいかがでしょうか?
一緒にビックリするのもなかなか良いかもしれませんよ!!!
投稿情報: Kazumi | 2005-07-24 16:51
私も生まれも育ちも都内で、残念ながら、お野菜=買うものです。
やっぱり母方のいなか福島から送ってもらう野菜、美味しいんですよね~。
あとは旬のものって買ったものでも美味しいですよね。
普段は、出来る限り生協の無無野菜(無農薬、無肥料)、スーパーで買うなら有機JASマークのついたものにしています。(とはいっても外食やおやつでダーク?なものたくさん食べてますが、、汗)
世田谷にも区民農園、ありますよね!年に1回募集しているので、ミーがもう少し大きくなったら応募したいな。世田谷で作る野菜が安全かどうかって問題もあるけど、「食育」にはなりますよね!
投稿情報: canalog | 2005-07-24 17:21
食育関連の書籍など沢山並んでますよね。私は本など読んで実践するタイプではないのですが、食べることや生き物は触れて、感じて、大切にする感覚を伝えられればなと思っています。食事に関しては、旬のもの、「まごわやさしい」(まめ・ごま・わかめ・旬の野菜・魚・しいたけ・いも)料理をがんばってまーす。
BFに関してはママさんの選択のうちの一つだと思うので良い悪いってことはないと思うのですが、私自身がレトルトだめなタイプ&坊が良く食べてくれるのでせっせと手作りしてます。でも外食時には持参したお弁当よりパパママのお皿をうらめしそう~に見てますが。。。
投稿情報: reina | 2005-07-24 23:44
>canalogさん
区民農園良いですね~!サロンでやろうかしら・・。皆で植えて、皆で育てて、皆で収穫、皆で食べる・・。良いかも!
もうそりゃ、立派な食育ですよね!!!
投稿情報: Kazumi | 2005-07-25 00:24
>reinaさん
「まごわやさしい」は、良くテレビなどでも栄養士さんが紹介していたりしますよね!
大人と同じものが食べたくなるのは仕方無いことですよね~。だって、どう見ても離乳食よりは食材も多いし、味付けも濃いしおいしそうですもんね。
そうなると、「同じ物を食べる」事が大前提になる訳で、大人が薄味&自然の物を食べるようにシフトして行くのが、良いんでしょうね~。大人にとっても、身体に良い訳ですしね。子供がいる間に自分の食育も一緒にして、健康な身体作りしたいですよね!
投稿情報: Kazumi | 2005-07-25 00:33
私も生まれてからずっと区内在住で(ちなみに実家は烏山です)野菜はスーパーで買うのが当然で育ちました。ただ同居していた祖父が区民農園で野菜を作ったりしてて一緒に収穫した事もあり、また小学校の時は毎夏東北に住んでいる親戚の家に泊まりに行って川で魚捕まえたり山へキャンプしに行ったりして都会にいながら比較的、自然に触れる機会が多かったので私はラッキーだったと思います。
智也にとって田舎は区内になってしまうので、その点自然に触れる事の出来る帰省場所がある方が羨ましいなとつくづく思います。智也がある程度大きくなったらYMCA主催のサマーキャンプやその他の自然に触れる事の出来るイベントに積極的に参加させたいと思ってます。
ちなみに私も離乳食は手作りで頑張ってます。
一度だけベビーフードを与えたのですが、変な顔をしてあまり食べてくれなかったんです。やっぱり母親が作る味に味覚が慣れてしまったんでしょうね。頑張れる範囲内はこのまま続けていこうかと思ってます。
ただ外食が増えたら薄味はきっと嫌いになって逆に私が作った物は食べてくれなくなってしまうかもしれませんね。(外食したい母には辛いところです)
投稿情報: yukiko | 2005-07-26 01:35